2020年7月22日発売、Nintendo Switchダウンロード向け『Panzer Paladin』。
昔ながらのレトロなドット絵のプラットフォームアクションゲームです。
従来のアクションゲームをリスペクトした丁寧な作りに、耐久値のある豊富な武器を持ち替え、壊れたときに発動する強力なスペルが爽快!
クリア後のやりこみ要素など、オーソドックスながらコアファンから初心者まで楽しめるゲーム設計となっています。
海外サイト総合レビュー
日本アニメに影響を受けたレトロなドット絵
豊富な武器種に爽快感のあるバトル
耳障りのいいレトロなサウンド
クリア後のやりこみ要素
難易度の高いステージの存在
落下による即死
リスポーン地点が乏しい
ロックマンのように任意のステージを選んで遊べるのが特徴。
パワードスーツのパラディンに乗ったり、降機してフレイム自身がエネルギーウィップで悪魔城ドラキュラの戦ったりとブラスターマスターのようなシステム。 全17ステージの100種類以上の武器、クリア後のやりこみ要素も満載。強力なパワードスーツ“パラディン”に乗り込み、襲いくる魔物たちの武器を奪って反撃せよ!
夜空を切り裂くように、大剣が次々と降り注ぐ。恐ろしい光景だが、怯んではならない。ラヴェナス率いる、凶悪な魔物軍の地球侵略が始まったのだ。世界中の兵器をもってしても勝ち目はないが、人類には最後の切り札――最新鋭パワードスーツ“パラディン”が残されている!
地球の命運は今や、強い心を持つアンドロイドのフレイムに託された。スクワイアとなってパラディンに乗り込み、武器の番人たちと、邪悪な首領ラヴェナスを迎え撃て。人類の英知を集結したテクノロジーと、強大な魔物軍との最終決戦が今、幕を開ける! 魔物たちの武器を奪って反撃せよ!華麗な剣術と、最新テクノロジーが融合した力を見せつけてやれ。
美しいピクセルアートで描かれた、世界中に散らばる圧巻の全17ステージを、斬って、殴って、突き進もう。パラディンに乗り込み、武器をとれ!
Nintendo store-Panzer Paladin
プラットフォーム | Switch |
ジャンル | アクションアドベンシャー |
プレイ人数 | 1人 |
価格 | 2,188円(税込) |
開発元 | Tribute Games |
リリース日 | 2020年7月22日 |
海外ゲームレビューサイトの評価まとめ
レトロなドット絵でデザインも超クール
SCORE 90/100
このゲームは、レトロなドット絵のゲームですが、オリジナルのゲームシステムを持っています。
基本的にパラディンを操作して戦いますが、状況に応じてパワードスーツから降りて生身で戦えます。
パラディンの武器は100種類以上あり、デザインもカッコいいのや笑えるものまであります。
武器には耐久値がありすぐに壊れますが、新しい武器はいっぱい手に入るので、退屈することなく遊ぶべます。
ボスに弱点はないので、さまざまな手持ちの武器を考えて使用し、攻撃パターンを読みながら攻略するのが、このゲームの魅力です。

豊富な武器に収集要素!隠し武器を見つける楽しみ
SCORE 90/100
このゲームは、アンドロイドのフレイムがパラディンと呼ばれるパワードスーツに乗り込み、悪魔と呼ばれる魔物を倒すゲームです。
横スクロールのアクションゲームで、武器はナイフ、クラブ、斧、槍、剣、さらにはホッケースティックまであり、隠し武器の探索や敵のドロップ武器を狙ったりやり込める。
ゲームのカットシーンでは、古いアニメから影響を受けているから、ピクセルアートが印象的。ボスのドット絵の稼働部分も細かく作り込まれていて、見てるだけでも楽しいです。
ストーリークリア後もボスラッシュやスピードランモードなど充実していて、独自の武器作成モードがあるので、オリジナルの武器を作れます。
メカに乗った気分を味わいたいなら、このゲームがピッタリです!

レトロだがロボット風アニメがすばらしい
SCORE 80/100
レトロゲームが多い中で面白いゲームを作るのが難しいが、このゲームはファミコン時代の面白いシステムを融合。
さらにロボットアニメ風のスタイルがうまく合わさって、2Dゲームファン問わず楽しめます。
激しい武器でのバトル、壮大なボス戦、かっこいい武器と破損時に発動するスペルシステムがどれもバランス良く噛み合ってます。
操作するパラディンは重厚感があり、さまざまな武器を使って強力な攻撃がかっこよく、パイロットのフレイムは体力は、少ないが動きが早く、狭い道など通ることができます。
少し難易度の高いステージで即死によるやり直しがキツイですが、それ以上に全体を通して最高でクールなゲームを楽しめます。
- プレイが楽しくなる快適な操作
- 見た目の良い背景と超クールなボスとの戦いで、カッコいいビジュアル。
- 武器の収集と壊れるシステムは、ユニークなアイデアで良い。
- 難易度にムラがあり、チェックポイントの配置が不満
- ロボとキャラの入れ替えが無理やりすぎるステージがある

ムチ攻撃はまるで悪魔城ドラキュラをプレイしているようだ
SCORE 80/100
パワードスーツから降りた主人公のムチ攻撃は、悪魔城ドラキュラをプレイしているような感覚です。
武器は4つ装備でき、各武器には独自の能力と耐久値があり、武器を壊すことで攻撃力を高めたり、強力な攻撃や回復などの魔法を放つことができる。
狙って武器を破壊し強力な魔法を発動させたり、いざという時は武器は投て遠距離攻撃することだってできます。
ステージは大規模で一本道ですが、ロックマンのように画面で選択できます。
長いステージにある即死トラップはちょっとイライラします。
ファミコンで出てたら間違いなく最高のゲームと呼べるものになってたでしょう。
- かっこいい武器システムと古風な2Dアクションゲーム
- 素晴らしい音楽とレトロなグラフィック
- ステージは豊富かつ大規模でユニークです。
- ラボのアップグレードがすぐ終わる
- 即死トラップはイライラする
- 一部ジャンプには精度が求められる

ファイナルストライクで魔法攻撃発動!
SCORE 80/100
このゲームは、ロックマンのように最初にステージを選択して進めボスを撃破するアクションゲームです。
長いステージを攻略して待ち受けるボスは、ハメ技こそ通用しないが、所見でも倒せる難易度になっています。
操作も移動しジャンプし攻撃するシンプルなもので、ときにパラディンから飛び降りて生身のパイロットで戦ったり、パイロット操作時はムチを空中のフックに引っ掛けて華麗に移動できます。
耐久値のある武器を破壊することで、自身にバフ(攻撃/防御アップ)や強力な葉に攻撃など、いろいろな戦略が取れて、それが決まったときには爽快です。
このジャンルのファンには必見のゲームとなっています。
- 魔物を撃破したときの爽快感
- 操作性がすばらしい
- すごくアースティックな80年代アニメ
- よく練られたボス戦
- 豊富なボーナスモードとコンテンツ
- アップグレードシステムが限定的
- チェックポイントがもう少しほしい

ブラスターマスターのようなゲームシステム
SCORE 80/100
このゲームの特徴は、「ロックマン」のようなステージ設計、「リンクの冒険」の剣攻撃、「ブラスターマスター」のメカとパイロット操作の要素を合わせたゲームです。
パラディンはラボで武器を消費することで、機体を強化することができます。
ボスに負けても、武器を消費すればボスの直前でリスポーンできるチェックポイントがあるので、遊びやすいです。
ゲームクリア後も武器作成モード、ステージの構成が変わるモードにスピードランなどやりこみ要素も十分。
- 独自の武器を作成できるボーナスモード
- リズムを取りたくなるような音楽
- いろんな武器で楽しめる
- 素晴らしいアートデザインとアニメ風ストーリー
- ステージが長くなることがある
- 最初のステージが難しい
- 落下で即死する

ユーザーレビュー
ユーザーレビューは自由に投稿できます。メディアやメーカーの意見にとらわれない、ユーザー評価も参考にしてみて下さい。投稿が初めての方は、レビューの利用方法をご確認ください
コメント